2020年12月30日水曜日

ころびました

 ころびました。

 山で、こんなに派手に転倒したのは初めてです。

 アイゼンを引っ掛けました。

 木曽駒ヶ岳からの下山中です。ほとんど雪に覆われていない夏道の、土留の金網に、恐らく、左足前方外側の爪を引っ掛け、重心が移動しているのに、受け止める足がなく、左側斜面に頭からダイブしました。

 おでこ左端にタンコブを作りました、生まれてはじめてです。左膝の、まさにお皿を強打しました。後で確認にしたら2mmくらいえぐれていました。幸いなことにメガネは無事でした。

 ツアーメンバーには看護師さんがいて、小袋に雪を入れ、タンコブ部分を冷やすように言ってくれました。これが良かったと思います。押し付けると痛いのですが(ボクサーの腫れ止も痛いのかなぁ)、後悔や自責の念の重さも併せて我慢し、押し冷やし続けました。知りませんでしたが、放っておくと、タンコブは垂れ下がるほどに大きくなるようです。翌日は、人前で挨拶をしなければならない身としては、何よりありがたいことでした。

 傷の手当もしてもらいました。サイズの大きなカットバンや消毒薬を持ち歩くべきこと(普通の傷薬は、どちらかというと痛み止めに近いようです)を、身を持って知りました。

 考えていました。雪山入門という触れ込みなのに、ピックの向きしか教えてくれていない。まぁ、雪が少なく、滑落停止訓練は無理だなぁ・・・とか、ぼーっと考えていました。

 そういうことです。そもそも、12本爪はいらない状態でした。でも、それこそが訓練なのかもしれません。また、ヘルメットもかぶっていませんでした。実は、ヘルメットは持って行こうとしていましたが、同行者は持っていかないというので、簡単に同調してしましました。自分の実力で判断すべきでした。更に、もはや若くはないということも考慮しなければなりませんでした。

 素晴らしい天候の木曽駒ヶ岳。これまでは思い入れがあった山ではありませんが、日本アルプスでは奥穂と同じ回数登ったことになり、記憶に刻まれなければならない山になりました。これからは、思い入れを持って、また、登りに来たいと思います。

 硬膜外血腫にならないことを祈りながら、今年は山以外でもアクシデントに見舞われ続けているので(;_:)、年が明けて、リセットされることを祈っています。



0 件のコメント:

コメントを投稿