2020年3月31日火曜日

快晴月山・姥ヶ岳、スキー登行(山形山百50番、51番)

 今年は雪が少なく、いつの間にか、道路は姥沢まで開通。スキー場開きも3日!


 30日、快晴の中、リフト乗り場の手前から樹林を抜け、四谷川沿いに斜面をトラバースしながら、山頂に向かって右側の尾根を目指すことにします。


 四谷川に沿った夏道から水平に行きました。オタカラコウの群生地は斜度があり、昨日の降雪が覆ってはいるけど、固くクラストした斜面を横切っていくのは、結構怖かったです。冷や冷やしながら通過しましたが、直射日光に汗はしたたり落ちてきます。リフト降り場に並行したあたりからは傾斜は緩み、快適なシール登行です。

 牛首を目指し、左手に行く皆さんとは逆に、山頂方面右手の尾根に取り付き、胎内岩を目指します。

 尾根筋を行くつもりでしたが、どうも中間部の斜度がきつく、クラストが怖くて、尾根左側斜面を行きました。こちらも当然ながらクラストし、標高が上げると青氷が現れます。これは怖いです^^;

 1800mあたりでツボ足に切り替え、ハイマツに沿って登りました。

 ずっと冷や冷やしながら登ってたけど、そのご褒美は、輝く鳥海山!
 もしかすると、遠く遠くに浮かぶのは秋田駒?白神?岩手山?!

 冷や冷やは下山でも続きます。鍛冶小屋跡直下のガリガリ、テラテラの斜面をデラパージュ。そこを過ぎ、牛首を見下ろす斜面まで来ると、ようやく雪は緩み、スキー先を谷に向けることが出来ました。

 柴灯森を上り返し、金婆まで標高を保ちながらトラバースで進み、姥ヶ岳に登り返し、最後は大斜面を快適に滑降し、駐車場までツリーランもどきを楽しんでゴールしました。


 累積標高差1900m、距離9Km、時間7時間30分。マイペースで快晴の月山、堪能しました\(^o^)/



0 件のコメント:

コメントを投稿